Re:stepプログラムについて(女性からの質問)
- こどもが小さくても参加できますか?
-
参加できます。講座はすべて無料の託児があるので大丈夫ですよ。
また、お子さんと一緒に講座に参加されたい場合はご相談ください。 - どのような年齢の方が参加していますか?自分の年齢では遅すぎるかもと心配です。
-
20~40代までの、幅広い年齢の方が参加しています。
どんな年齢でも遅すぎる事はありません! - 参加できない日程があるのですが、受講できますか?
-
大丈夫です。オンラインで参加または、オンデマンド配信での参加が可能です。また、ライフワークコンシェルジュによる個別のフォローを行いますのでご安心ください。
- 「オンライン参加」「オンデマンド配信」とはどういうものですか?
-
「オンライン参加」は、講座と同じ時刻に、動画配信ツールzoomを利用して参加いただきます。
「オンデマンド配信」は、後日指定したURLから動画を視聴していただき、ライフワークコンシェルジュによる個別のフォローを行いますのでご安心ください。 - 就職は今すぐでなく、1~2年先と思っていますが参加していいですか?
-
問題ありません!一緒に就職準備をしましょう。
- どのような企業と出会えるのですか?
-
子育てと仕事の両立や時間的制約を持つ女性に理解のある企業と出会えます。
昨年は、在宅勤務や委託業務、繁盛期だけの単発勤務等、様々な雇用が生まれました。具体的にどのような働き方が可能になるかを、「スタートアップ講座」の際にご説明いたします。
- 現在、すでにパート勤務をしていますが参加してもいいですか?
-
もちろんです。起業しながら雇用されたり、ダブルワーク・トリプルワークなど多様な働き方が実現できます。
- 新型コロナ感染症のため大人数の場所が不安です。どのような形式の受講になりますか?
-
講座は100人定員の場所でソーシャルディスタンスを保って実施します。またご自宅からオンデマンド参加、オンライン参加も可能ですのでご相談ください。
- 大勢の人前で話すのが苦手なのですが、ママドラフト会議®参加者は全員スピーチするのでしょうか?
-
スピーチは希望する方のみ行っていただきます。
昨年は43人の参加女性の中から6人がスピーチを希望し、そのうち代表として5人がスピーチしました。その中には、人前に出るのが苦手という方もいらっしゃいましたが、「新しい自分に挑戦する」と決意し、自分のステップアップとしてチャレンジされました。また事前に原稿のチェックや練習などコンシェルジュがサポートします。
講座をとおして気持ちに変化があればいつでもチャレンジしていただけますので、不安や相談等ありましたらご相談ください。
ママドラフト会議® について(企業の方からの質問)
- ママドラフト会議®はどんな女性が参加されますか?
-
山口県内の働くチャンスを探している女性です。
現在就労していない女性だけでなく、ダブルワークを検討している女性、スキルを活かして委託で働きたい女性など様々です。キックオフセミナーでは、昨年度参加された女性の経歴等をご紹介いたします。 - ママドラフト会議®に参加したら、必ずどなたかを採用しないといけないのでしょうか?
-
働くチャンスを探す女性とのミートアップ(出会いの場)イベントですので、必ずしも採用につながるとは限りません。
昨年度はすぐに採用につながった企業、交渉がうまく進まなかった企業、半年かけて採用につながった企業等様々です。また、フルタイム雇用、パート雇用、委託、繁盛期のみ雇用等、雇用のスタイルも様々でした。
- ママドラフト会議®への参加費は必要ですか?
-
山口県の委託事業のため、無料です。
- キックオフセミナーの参加は必須ですか?
-
ママドラフト会議や、その後の女性との交渉の流れを事例を元に説明いたします。
ぜひご参加いただきたいのですが、難しい場合はオンライン参加、オンデマンド参加も可能ですのでご相談ください。 - 「興味がある」という程度でも、キックオフセミナーへの参加は可能ですか?
-
可能です。「キックオフセミナー」でどういった取り組みかを知っていただき、来年度以降「ママドラフト会議®」への参加を検討していただけたらと思います。
- しばらく求人予定はないのですが、参加可能ですか?ご迷惑になるのではないか心配です。
-
参加可能です。どういった取り組みかを知っていただき、いずれ採用される際のご参考にしていただけたらと思います。
また、よろしければ今現在どのような人材確保の取り組みをされていらっしゃるのかをお聞かせください。 - 専門的なスキルを必要とする職種なのですが、そのような方がいますか?
-
キックオフセミナーやママドラフト会議®に参加される企業様は、昨年度と今年度参加女性の職務経歴シートを一部参考までにご覧いただけます。
PCスキルや語学スキルだけでなく様々な強みのある女性が働くチャンスを探しています。 - どのような企業が参加されるのですか?
-
製造業、建設業、情報通信業、学術研究、専門・技術サービス業、医療、福祉等、様々な業種の企業様にエントリー頂いています。(※2020年8月17日現在)