NPO法人あっと– Author –
-
オンラインプレ交流会を開催中です
Re:stepプログラムにはたくさんの女性が申し込んでいただいています。私たちが思っ... -
[ 8月17日(月) 締切 ] Re:stepプログラム参加申込み 定員まであとわずかです
Re:stepプログラムへのお申込みにつきまして好評につき、当初の予定より早いです... -
【 山口 / 防府会場 】「Re:stepプログラム」託児はキャンセル待ちとなりました
「Re:stepプログラム」を希望する皆さまより、たくさんお申込みいただいています。... -
【番外編】ママドラフト会議® 参加者家族の気持ちを聞いてみました
ママドラフト会議®の「先輩インタビューVol.1」で登場してくれた井上さん。結婚後専業主婦だった妻が社会復帰するにあたり、男性側はどのような気持ちなのか、井上さんの夫にインタビューしてみました。夫として、父親として、そして「社会家族学」を専攻された立場から、前向きなご意見、実は抱えていた不安、これから共働きされるご家庭に向けたメッセージなど、とても参考になる話を伺うことができました。 [ →もっと読む ] -
昨年「ママドラフト会議®」に参加した先輩女性インタビューを掲載しています
昨年開催した「ママドラフト会議®」に参加し、就業につながった先輩女性インタビュ... -
一歩踏み出した先に、今までとは違う世界がありました:得利さん
一歩踏み出した先に、今までとは違う世界がありました。参加には迷いと…それに不安もありました(笑)。「ドラフト」という言葉が野球のドラフト会議のイメージだったので、参加して誰にも選ばれなかったらどうしよう…と思ってドキドキしました。でもスタッフの方に参加者と企業がお互いをアピールするためのイベントと聞いて、不安は解消されました。 [ →もっと読む ] -
トップが動く マイクロワークの創出:有限会社 仁成堂
ママドラフト会議®以外での話になりますが、仕事の切り出し方が分かり、短時間勤務で募集をかけた結果、栄養管理士を採用しました。採用した方の勤務店は、地域柄もあり子供関連の相談が多い薬局でしたので、子どもの低栄養・肥満・離乳食などの相談を受け、子育て女性の強みを活かした業務をされています。 [ →もっと読む ] -
原田屋オリジナル 個人の強みを生かした仕事で活躍機会創出:株式会社 原田屋
前回の「ママドラフト会議®」では、経理部、プロデュース部、企画室に計3名を採用させていただきました。経理事務の方は、週2日・10時~13時勤務で、お子さん(入社当時9ヶ月)連れで勤務されています。[ →もっと読む ] -
「Re:stepプログラム」女性の参加申込スタート!
「Re:stepプログラム」の参加申込をスタートしました。参加をご希望の方は、下記フ... -
企業のエントリーが始まりました
「キックオフセミナー」、「ママドラフト会議®」への企業のエントリーが始まりまし... -
選ばれる会社に:社会福祉法人ひとつの会
前回の「ママドラフト会議®」では、小学生のお子さんがいる女性を採用し、週3~4日の1日4時間で働いてもらっています。 お子さんが学校にいる時間帯の短時間勤務で開始し、成長やライフスタイルの変化に合わせて、今後も長く働ける柔軟な対応をとっています。 [ →もっと読む ] -
転勤族の私にテレワークの仕事が見つかりました:竹内さん
夫が転勤族なので、いつ転勤するか分からない主婦を雇う会社なんてないものだと思っていました。そんななか、「転勤族でも働けるよ!」と言ってくださる企業に出会えたんです!本当に驚きました。まさか自分の仕事経験を活かして、尚且つライフスタイルに合った企業と出会えるなんて思っていなかったので、参加してよかったです。 [ →もっと読む ]