NPO法人あっと– Author –
-
Re:stepプログラムに参加した女性たちの座談会を掲載しています
「Re:stepプログラム」と「ママドラフト会議®」終了後、企業との交渉に移ったり、...お知らせ -
[ 座談会番外編 ]Re:Stepプログラムを支援した女性たち
不安や迷いの多い女性の就労や子育にしっかりとよりそうメンター的な役割として、ライフワークコンシェルジュが、伴走支援を行いました。気持ちが揺れ動きながらも少しずつ確実に前進していった女性たちを一番近くでみていたライフワークコンシェルジュの声を聞いてみました。ママ座談会 -
[ 参加女性座談会Vol.4 ]かつて感じた「再就職の壁」を、いつの間にか忘れていました
結婚出産後、自身のキャリアを活かすために就活したものの、時間的制約やブランク期間が不利になり再就職への高い壁を実感。そんな中、リステッププログラムに参加し、自らのキャリアを活かすことのできる企業への就職が決定した女性たち。参加に至るまでの道のりや現在の働き方などを聞いてみました。ママ座談会 -
[ 参加女性座談会Vol.3 ]いつか働くときのために、自分と家族を見つめ直す
「今、働くのは現実的ではない。けれど、数年後働き出すために今何をすべきなのか。」そんな想いを抱えながら子育てに追われる日々の中、自分の気持ちと向き合うためにリステッププログラムに参加。3ヶ月間のリステッププログラム、そしてママドラフト会議🄬を通してどのような気持ちの変化があったのか。今はまだ働くタイミングではない、と決断した理由や自身の未来に向けてどのような想いを抱いているかを聞いてみました。ママ座談会 -
[ 参加女性座談会Vol.2 ]子育ては楽しいしまだ働くには早いかも、だけど現状は変えたい!
結婚を機に退職し、無我夢中で子育てに奮闘。子育ては楽しいしまだ働くには早いかも、だけど現状は変えたい!複雑な心境を抱えながら参加し、思いがけず自分のライフスタイルに合った企業に出会えた女性たちの声を聞きました。ママ座談会 -
【Re:Step プログラム事例発表】女性・高齢者等の活躍による地方創生~新規就業支援の課題解決に向けた官民連携のあり方~
2021年2月26日、オンラインで開催されるシンポジウムで「Re:Stepプログラム」の取...報告 -
[ 参加女性座談会Vol.1 ]「就職なんて少し先かな・・・」と思いながら参加しました
ひとことに“再就職”と言っても置かれた状況はさまざま。「子育て(家族)が大切。だけど働きたい気持ちもある。」そんな葛藤を抱えながらも、子ども(家族)のため、自分自身のためには今どうあるべきなのか。「ママドラフト会議®」参加のきっかけから、企業との交流を経てからの心境の変化など、参加女性のリアルな声を聞いてみました。ママ座談会 -
「ママドラフト会議®」参加企業様、記事にしていただきました
「ママドラフト会議®」に参加いただいた「医療法人 悠鈴会」様、「有限会社 仁成堂...報告 -
【レポート】ママドラフト会議®を開催しました
11月25日、働くチャンスを見つける女性43名と、55社の企業とのミートアップイベン...報告 -
【ママドラフト会議®】NHKニュース11月25日に当日の様子が放映されました
当日、「ママドラフト会議®」を取材していただき、11月25日のNHKニュースにて放映...報告 -
【ママドラフト会議®】朝日新聞山口版 11月25日の記事で掲載されました
11月25日の朝日新聞山口版にて「ママドラフト会議®」のことを取材していただいた記...報告 -
ママドラフト会議の参加企業が決まりました!
ママドラフト会議にご参加いただく企業が決まりました!下記の企業の方々と女性た...報告
